メニュー

加齢黄斑変性とは

網膜は目の内側にある視神経の膜(フィルム)です。

網膜のほぼ中心に黄斑と呼ばれる部分があり、

黄斑に障害が生じると主に変視症(ゆがみ、部分的な見えづらさ、中心部が暗い)

と言われる症状が現れます。

代表的な疾患として加齢黄斑変性があり「滲出型」と「萎縮型」に分類されます。

滲出型は、網膜下に破れやすい新生血管が発生して出血することで、網膜に障害がおこります。

萎縮型は、網膜の細胞が加齢により変性し、網膜内に老廃物が蓄積して

栄養不足になる疾患です。

滲出型が進行が速く急激に視力が低下しやすいのに対して、

萎縮型の進行は穏やかです。

いずれの場合も、誘因としては「加齢、喫煙、高血圧」等があげられます。

治療について

萎縮型の治療法は、現在はありません。

滲出型の治療としては、眼内に新生血管の勢いを抑える薬剤を注射する方法が

最近は多く用いられています。

(経過を注意深く観察しながら、何回か注射をする場合が多いです。)

また、継続的なサプリメント摂取も推奨されています。

特に片目に発症している場合は、発症していない目の予防のためにも

サプリメント摂取は有効とされています。

その他、予防策として禁煙することは非常に大切です。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME